製品情報:CADSUPERについて
CADSUPER 本体関連
新規搭載機能項目
1.仮想点ナビゲーション機能
- 線分の延長線上、端点の垂直、水平線上などの仮想点、参照機能で算出される仮想交点などをナビゲーションで表示する機能を搭載しました。
2.要素プロパティの表示
- 選択要素の情報を表示する[要素]ページを、操作パネル1上に搭載しました。
3.任意サイズ線端の利用
- [設定]-[属性]コマンドの[線端]ページでサイズ違いの矢印線端情報を登録、これを図面に利用できる機能を搭載しました。
4.スタイルチェックツール
- 作図された図面に対して、社内規定に照らし合わせた作図が行われているかどうかをチェックする機能を搭載しました。
5.PDF読込
- PDFデータ内に持つベクトル情報を、読み込む機能を搭載しました。
6.[作図]-[円]-[角度円]コマンド
- 指定位置を中心とした円状の位置に、円を配置する機能を搭載しました。
7.[作図]-[ラウンドオフセット]コマンド
- サーチループで指定する線/円弧列に対し、両側をオフセットし、両端を閉じた形状に作図する機能を搭載しました。
8.[編集]-[形状整列]コマンド
- 指定した集合要素の基準位置を、指定線上のX/Y軸方向に揃える機能を搭載しました。
9.[編集]-[移動]/[複写]-[平対称]コマンド
- 指定した形状の対称形状を、任意の位置に配置する機能を搭載しました。
10.[寸法]-[公差複写]コマンド
- 公差の設定されている寸法値を指定し、配置先となる寸法値を選択することで、対象の公差を配置する機能を搭載しました。
11.キー割付コマンド
特定の切替機能を割付コマンドとして用意しました。
- [0付加ON/OFF]コマンド
寸法作図時に利用することで、以降の寸法値に対する0付加状態を切り替えます。 - [子要素Click認識ON/OFF]コマンド
集合認識中、子要素認識が可能な状態で利用することで、マウスクリックでの子要素認識の状態を切り替えます。 - [軌跡認識ON/OFF]コマンド
集合認識中、軌跡認識の利用可否状態を切り替えます。
12.データバージョン
- データバージョンが上がります。(バージョン12)
機能強化項目
1.「レイヤ分割表示マスク」機能
- 現状のレイヤ分割表示状態を記憶、再現できる機能を設置しました。
2.[投影図]-[投影図]コマンド
- 多面投影の場合に、6面の投影(もしくは任意面の選択)を生成できる機能を設置しました。
3.[作図]-[多角形]コマンド/[編集]-[伸縮]コマンド
- 多角形を「集合要素」として作成した場合、「伸縮」コマンドで多角形のサイズを調整できるように対応しました。
4.[編集]-[分割]コマンド
- 第2指定情報として「数値」を入力することで、その数分に分割する手段を設置しました。
5.[編集]-[トリム]-[自動]コマンド
- 自動トリムで切断される範囲を「カレント属性の要素」として範囲属性変更のように動作する機能を搭載しました。
6.[編集]-[最適化]-[重複要素の削除]コマンド
- 文字、寸法線についても、重複状態を検出、削除できる機能を搭載しました。
7.[寸法]-[スマート寸法]コマンド
- 角度寸法線作図の場合に、連続で作図できるようにしました。
- 既存角度寸法線を選択して、追記できるようにしました。
- 既存直列寸法線を選択して、追記できるようにしました。
8.[寸法]-[連段]コマンド
- 連段寸法を描画する際、形状から引き出す距離(最も短くなる補助線の長さ)を固定値で作図する方法に対応しました。
9.[文字]-[記入]コマンド
- 特定の範囲(幅指定)に記載する機能を搭載しました。
10.[文字]-[整列]コマンド
- 以前の整列コマンドは、X軸方向にのみ移動処理がされますが、Y軸方向にも位置合わせする機能を搭載しました。
11.[計測]-[面積]コマンド
- CADSUPERの連動ハッチング情報を利用して、面積を計測できるように対応しました。
12.[設定]-[スタイル]コマンド
- 寸法コマンド、文字コマンド、その他で利用する際、これらのコマンドで利用するスタイルのみを表示をコントロールするような機能を搭載しました。
13.[ツール]-[イメージ]コマンド
- [挿入]コマンド:指定する2点を底辺として、固定比率で拡縮&回転を一度に行って配置する方法を搭載しました。
- [成形]コマンド:指定する2点を底辺として、固定比率で拡縮&回転を一度に行って移動する方法を搭載しました。
14.[ツール]-[一括変換]コマンド
- 任意の画像形式に出力できるように対応しました。
15.[ツール]-[表]-[挿入]コマンド
- 拡張子「.xlsx」形式の情報読み込みに対応しました。
16.サブフレーム:[部品]ページ
- ファイル名でフィルタリングする機能を搭載しました。
1.[ファイル]-[開く]コマンド
- FXD図面を読込む場合に、参照元図面(テンプレート)に設置しているレイヤ状態を取出し、開いた図面上で利用できるように対応しました。
- 複数段に圧縮された(Zip内のZip以下)図面データのオープンに対応しました。
2.[ファイル]-[開く]/[名前を付けて保存]コマンド
- ファイルダイアログを開く初期フォルダのパスを正しく指定できるようにしました。
3.[ファイル]-[プリンタ出力]/[プロッタ出力]-[複数範囲指定]コマンド
- 複数のサイズ(A1,A2..)が設定されている図面を全て、特定のサイズ(A3等)に出力する設定ができるようにしました。
- メインの出力ダイアログのプレビューを、出力図面を切り替えて表示できるように対応しました。
4.[ファイル]-利用ファイル履歴
- 利用ファイル履歴にマウスオーバーした際に、図面のプレビューを出すよう対応しました。
5.保存動作
- 検索対象文字にバルーン内の文字列を追加しました。
6.利用ファイルリスト
- 特定の拡張子、部分保存図等は利用ファイルリストに残さない設定を設置しました。
7.自動保存ファイルリスト情報
- 図面切替バーが利用されている場合に、ファイルリストへの登録順として、図面切替バーに表示されている順を利用するように対応しました。
8.[表示]-[コントロール]-[拡大]/[縮小]コマンド
- 指定点を中心に「X倍」で拡大/縮小とする動作に対応しました。
9.[表示]-[レイヤ]-[レイヤセット別表示]コマンド
- 指定する「投影図」レイヤセットを[削除]できる機能をコンテキストメニュー(右クリックで表示されるメニュー)に搭載しました。
10.[表示]-[抜き]コマンド
- 「文字から抜かれない線」情報を設置し、「打消し線」などが抜きの対象外となるようにしました。
11.[投影図]-[断面図]コマンド
- 断面図作成時に隠線有無の選択をできるようにしました。
12.[投影図]-[中間省略図]コマンド
- コマンドモード1の設定により、基準となる側を指定できるようになりました。
13.[投影図]-[連動詳細図]コマンド
- 初期値として、詳細図の「倍率」をユーザープロパティ設定:「投影図」ページに設置しました。
14.[作図]-[円]/[円弧]コマンド
- 中心線を作図する場合、円/円弧と中心線を分け、別の集合として登録できるようにしました。
15.[作図]-[円弧]-[3要素]コマンド
- 選択条件で複数種類円弧が発生する場合に、作図円弧を選択できるように対応しました。
16.[作図]-[オフセット]コマンド
- 「基準要素」属性での作図を選択できるように対応しました。
17.[編集]-[トリム]-[角丸め]/[面取り]コマンド
- 距離「0」に対応し、丸めのない角の作成ができるようになりました。
18.[編集]-[複写]-[回転]コマンド
- 中心点を維持したまま、指定位置に回転複写を連続で行うモードを搭載しました。
19.[編集]-[複写]/[移動]-[対称]コマンド
- 「グループ形状」で作成した形状について、対称複写(移動)に対応しました。
20.[編集]-[要素属性]-[要素変更]コマンド
- スタイルコンボに各スタイルのイメージを表示するように対応しました。
21.[編集]-[要素属性]-[ハッチング形状]コマンド
- 周要素変更時、島貫の数を30,000個まで増加しました。
22.[編集]-[削除]コマンド
- 「部分認識」した場合に、対象を含む集合を認識/単要素認識の切替えに対応しました。
- 削除時のコマンドモード5に、集合関連チェックの設定を設けました。
23.[編集]-[オブジェクト]-[作成と貼り付け]コマンド
- 「オブジェクトの挿入」ダイアログでファイルから作成する際、前回指定したフォルダで起動するように対応しました。
24.[寸法]-[直径]-[片矢]コマンド
- 対象円の外側から片矢の直径寸法線の描画に対応しました。
25.[寸法]-[面取り]コマンド
- C面取りではなかった場合、前回値を表示しないようにしました。
26.[寸法]-[記号]-[溶接]コマンド
- 全ての溶接記号で、付属情報を指定できるように対応しました。
- 全ての溶接記号で、表面形状・仕上げ方法の指定ができるように対応しました。
27.[寸法]-[記号]-[訂正]コマンド
- 配置形状が分かりやすいように、ドラッグ配置に対応しました。
28.[寸法]-[バルーン]コマンド
- バルーン配置時にコメントを追記できるように対応しました。
29.[寸法]-[伸縮]コマンド
- 寸法線を伸縮する場合、要素端点のみ(自由点を取らない)を認識するように限定しました。
- コマンドモード1が半自動の状態で伸縮を行った場合、参考寸法を示す「()」の後半が無くならないように、対応しました。
30.[寸法]-[結合]コマンド
- 結合対象の寸法を部分認識で取得できるように対応しました。
31.[寸法]-[累進寸法編集]コマンド
- 自動編集をOFFに切り替えできる設定を搭載しました。
32.[寸法]-[訂正記号集計]コマンド
- 集合下、異縮尺下の訂正記号を集計対象となるように対応しました。
33.[文字]-[定型]コマンド
- 複数行参照機能を使用した際、指定した順で文字列を保持する機能を設置しました。
34.[文字]-[拡縮]-[均等]コマンド
- 寸法文字選択時に、「前置」「寸法値」「後置」を一括で認識し、均等配置できるように対応しました。
35.[部品]-[挿入]コマンド
- ファイルダイアログのファイル種類に「CADSUPER部品」としてCSP、FXSの両方が表示できるものを追加しました。
- 投影図付きのCSDを指定すると挿入する投影面の選択が表示されますが、これをレイヤセット表示順に表示するようにしました。
36.[部品]-[パーツボックス]コマンド
- シルエットが登録されていない部品に対して、ポップイン配置を可能にしました。
- 既存レイヤへ部品を挿入可能にしました。
37.[部品]-[機械要素]コマンド
- ボルト長さ毎に設定値を保存するように対応しました。
- 溝径に合わせる設定を行った際、外径においても溝径の影響を反映するように対応しました。
38.[部品]-[部品置換]コマンド
- 「ボルト」系部品を「逃がし穴」に変換した際、元部品に設定されていた属性を保持するように対応しました。
39.[部品]-[形状の部品化]コマンド
- 単一集合を部品化する場合に、最上位の集合を外して、部品として作成するようにしました。
40.[計測]-[計測値]コマンド
- [計測値]のダイアログに「距離単位」の変更機能を搭載しました。
41.[設定]-[要素]コマンド
- 自動演算値ではなく、直接の入力値で設定する機能を[寸法]ページに設置しました。
- 「接頭」/「寸法値」/「接尾」間の文字間隔を、個別に定義するように分けました。
42.[設定]-[レイヤ状態設定]コマンド
- レイヤ名+縮尺等他の情報も併せて、テキスト(CSV)に出力する機能を設置しました。
43.[設定]-[ユーザープロパティ設定]コマンド
- 「ファイル」ページ内の「下位バージョン」と「他形式」への保存設定を別に設定できるようにしました。
44.[設定]-[ツールバー]コマンド
- ツールバーの配置位置も「バックアップ」「リストア」で再現することが可能になりました。
45.[ツール]-[簡易属性置換]コマンド
- ファイルの指定で、前回値利用フォルダを初期値として表示するようにしました。
46.[ツール]-[図面比較]-[詳細比較]コマンド
- 新規図面(OLE内図面や他形式図面を含む)でも比較できるように対応しました。
47.割付コマンド
- 認識設定で対象要素をマウス指定できる機能に、複数要素を指定できるように対応しました。
- コマンドモード切替機能で、ウインドウの左上に押しピンボタンを設置し、閉じる状態の切替を切替できるようにしました。
- 表示コントロール以外に印刷で利用できるよう、異縮尺の要素も認識できる動作モードを設置しました。
48.操作パネル1:レイヤ
- ポップアップメニューにキー割り当てを行いました。
- 「選択レイヤセット以外~」のメニューを追加しました。
- レイヤ状態登録で、「カレント」も記憶するように対応しました。
- カレント状態のレイヤに背景色を設定できるようにしました。
49.サブフレーム:部品ページ
- サブフレームの部品ページ内、挿入情報の設定値を記憶するように対応しました。
50.ウインドウタイトルバー
- フルパス表示を可能にしました。
51.図面タブ
- アクティブ図面のタブに、アクティブウインドウのタイトルバー色を設定しました。
52.リカバリファイル
- リカバリーキー($000-)+元ファイル名でリカバリを開くようになりました。
53.ファイルダイアログ:「ファイル一覧印刷」機能
- CADSUPER属性が無くても一覧印刷できるように対応しました。
54.ループ自動検索:入力促進メッセージ
- 入力促進メッセージに「キー:Q」が利用可能であることを示す内容を追記しました。
55.レイヤ単位で抜き動作
- 「抜き元」要素のあるレイヤが非表示になった場合に、別の表示レイヤ上の要素は、通常表示できるように対応しました。
56.例外ダイアログの表示
- 単純なダイアログを表示するように対応しました。例外情報は別途ファイル化し、該当ファイルをサポートに渡す方法を取ります。
1.[ファイル]-[名前を付けて保存]コマンド
- 特定の書式で書かれた文字をPDF形式に保存すると、文字がずれてしまう問題を改修しました。
2.[ファイル]-[プリンタ出力]コマンド
- 特定サイズの円弧が、正しく出力されない問題を改修しました。
3.[投影図]-[中間省略図]コマンド
- 中間省略後、省略されたはずの編集できない要素が残る場合がある問題を改修しました。
4.[作図]-[線]-[線分]コマンド
- 連続線作図状態で、長さ・角度などを数値入力した後、ラバーが表示されない場合がある問題を改修しました。
5.[編集]-[オブジェクト]-[作成と貼り付け]コマンド
- 「DirectX」利用状態で、オブジェクトを配置すると、オブジェクトの内容が表示されない問題を改修しました。
6.[文字]-[整列]コマンド
- 斜線上に描いた文字を整列した場合に、線上から外れてしまう問題を改修しました。
7.[ヘルプ]コマンド
- 編集-部分変更のヘルプを修正しました。
8.操作パネル1:レイヤ
- 表示数が多く、スクロールして利用している状態で、状態を切り替えると先頭の表示に戻ってしまう問題を改修しました。
CADSUPER ユーティリティ関連
機能強化項目
1.[検査寸法表ツール]コマンド
- 番号移動
図面に作図されている番号を連続で移動できるようになりました。 - 番号オーダーによる順位指定
図面に作図されている番号を指定して番号順位を指定することができるようになりました。 - 新規番号機能
図面の指定座標に番号を作図し寸法線一覧の項目内容を入力することができるようになりました。 - 個数展開時の枝番
個数展開時に枝番表示することができるようになりました。 - 番号枠の種類追加
番号枠の種類に長円、長方形が指定できるようになりました。 - 番号文字の種類追加
番号文字の種類に英小文字、英大文字が指定できるようになりました。 - 疑似寸法の設定
疑似寸法取得に使用する各設定値が指定できるようになりました。 - 普通公差のテーブル追加
普通公差にJIS B 0403-1995(鋳造品)(1/2)が指定できるようになりました。 - 手動取得、自動取得の寸法取得開始位置
寸法線取得時に寸法取得開始位置が指定できるようになりました。 - 自動取得の図形取得開始位置
寸法線取得時に図形取得開始位置が指定できるようになりました。 - 参照寸法の変更
寸法線一覧で参照先の寸法線の変更ができるようになりました。 - 連続番号移動で寸法線一覧の常表示
連続番号移動を寸法線一覧指定で行う場合に常に表示できるようになりました。 - 検査寸法表ツール閉じるのキャンセル
寸法線一覧の閉じるのキャンセルができるようになりました。
1.図面属性編集ツール
- ファイルマスク
ファイル名でフィルタ(「a*」 など)を設定して対象ファイルの限定をできるようにしました。
2.検索ツール
- リサイズ
「図面属性表示」部分の表示領域(サイズ)を変更できるように対応しました。
3.設定情報ユーティリティ
- バックアップ対象
「バックアップ/リストア」機能に「金型アプリ」を対象とした情報の操作機能を搭載しました。
4.CADSUPERコンバーター
- AC->CSD
- Groupオブジェクトの変換に対応しました。
- ブロック名変換時のブロック名ユニーク化に対応しました。
- 1.CADSUPERコンバーター
-
- CSD->AC
- Weightが1.0でない制御点を持つNurbs曲線の変換問題を改修しました。
- AC->CSD
- 一部の特殊文字変換が正しく行われなかった問題を改修しました。
- MC->CSD
- ファイル名リストのソートが動作しない問題を改修しました。
- データ読込時、例外やエラーの発生する場合がある問題を改修しました。
- CSD->AC