2023.3.24
《概要とポイントの説明欄》
寸法と公差同時作図!
よく使用する公差値を登録しておくことで、寸法配置時に公差も作図することができます。
■ここがポイント!
寸法と同時に公差を作図することで、寸法値作図後、公差コマンドで公差値を追加する手間を省くことができます。
・対応バージョン 2015 Build01~
・使用するコマンド 設定-要素
《操作手順》
■寸法と公差同時作図方法■
寸法値を作図する際に、一緒に公差も作図します。
【寸法と公差同時作図方法】
①「設定」-「要素」を実行します。
②「寸法」タブを開きます。
③公差の公差値1~3部分に、よく使用する公差値を入力します。
(※公差値は3つまで登録できます。)
ポイント!
寸法値の少し上に公差を配置する場合は、「公差上げ」にチェックを入れてください。
寸法と公差同時作図に関する操作動画
一連の流れをナレーション音声付きの動画でご紹介しておりますので、是非ご視聴ください。(myANDOR会員様限定)