2022.10.26
《概要とポイントの説明欄》
重複要素を選んで削除、一括削除することができます!
重複している線や円などを選択して削除、または、図面内の重複要素を一括削除することができます。
■ここがポイント!
重複要素を削除することで、要素数を減らすことができ、データを軽減することができます。
・対応バージョン 2015 Build01~
・使用するコマンド 編集-最適化-重複要素の削除
編集-最適化-重複要素の選択
削除
《操作手順》
■重複要素の削除方法■
重複している線や円などを選択して削除や、図面内の重複要素を一括削除します。
【重複要素を一つずつ削除する方法】
①重複要素にカーソルを置きます。
②カーソルの横にアイコンが表示されましたら、重複要素をクリックします。
③ダイアログでどの要素を削除するかを選択します。
【重複要素を一括削除する方法】
①「編集」-「最適化」-「重複要素の削除」を実行します。
ポイント!
「重複要素の削除」は点・線・円・円弧・楕円・楕円弧・文字・寸法を対象要素として、削除します。
※注意※
●線種・線幅・レイヤ・ペン属性が同じ場合のみ、削除を行います。
● レイヤの状態(書込・参照・表示・休眠)に関係なく削除を行います。
● コマンド実行後、UNDO機能がご使用いただけません。
【範囲指定で重複要素を一括削除する方法】
(CADSUPER/CADSUPER Lite 2017~)
①「編集」-「最適化」-「重複要素の選択削除」を実行します。
ポイント!
「重複要素の選択削除」は点・線・円・円弧・楕円・楕円弧を対象要素として、削除します。
※注意※
● 線種・線幅・レイヤ・ペン属性が同じ場合のみ、削除をおこないます。
● コマンド実行後、UNDO機能がご使用いただけません。
重複要素の削除方法に関する操作動画
一連の流れをナレーション音声付きの動画でご紹介しておりますので、是非ご視聴ください。(myANDOR会員様限定)