2022.8.29
《概要とポイントの説明欄》
寸法の小数点以下がゼロの場合、ゼロを表示/非表示することができます!
既に描かれている寸法の小数点以下がゼロの場合の表示/非表示、今から作図する寸法の小数点以下がゼロの場合の表示/非表示ができます。
■ここがポイント!
小数点以下がゼロの際は、ゼロを表示しないという場合や、他の寸法桁数と統一するため、ゼロを表示するなど、臨機応変に対応できます。
・対応バージョン 2015 Build01~
・使用するコマンド 寸法-桁数
設定-要素
《操作手順》
■小数点以下のゼロの表示/非表示方法■
小数点以下がゼロの場合、ゼロを表示/非表示を切り替えます。
【既に描かれている寸法値のゼロ表示/非表示】
①「寸法」-「桁数」を実行します。
<表示方法>
②「ゼロ付加」にチェックを入れ、桁数を指定し、寸法を選択すると、指定した桁数のゼロを表示します。
<非表示方法>
②「ゼロ付加」のチェックを外し、寸法を選択すると、小数点以下がゼロの場合、非表示にします。
【作図する寸法値のゼロ表示/非表示】
①「設定」-「要素」を実行します。
②「寸法」タブを開きます。
<表示方法>
③「寸法文字」の「0付加有り」にチェックを入れます。
④「OK」をクリックし、設定を保存します。
⑤「寸法」-「長さ」-「直列」を実行し、寸法を作図します。
<非表示方法>
③「寸法文字」の「0付加有り」のチェックを外します。
④「OK」をクリックし、設定を保存します。
⑤「寸法」-「長さ」-「直列」を実行し、寸法を作図します。
小数点のゼロの表示/非表示方法に関する操作動画
一連の流れをナレーション音声付きの動画でご紹介しておりますので、是非ご視聴ください。(myANDOR会員様限定)
e –>