「用紙に形状を作成する」の使用方法は?

2024.5.23

概要とポイントの説明欄
CADSUPERWorks Q&A

用紙に形状を作成!
投影図や組立図を作図する際、出力設定にある「用紙に形状を作成する」のチェック有無によって、出力した2次元図面が変化します。

■ここがポイント!
チェックを入れると2次元図面の「用紙レイヤ」に出力され、チェックを外すと「投影図レイヤ」に作図されます。

・対応バージョン  2015 SP1~

・使用するコマンド  投影図、組立図

《操作手順》 

「用紙に形状を作成する」の使用方法
「用紙に形状を作成する」にチェックを入れない場合と入れた場合の違い

①2次元図から3次元にスケッチをインポートします。
【チェックを入れない場合】
➁「出力設定」の「用紙に形状を作成する」のチェックを外します。
③その他の設定を行い、「OK」をクリックします。
④2次元図面の配置位置を指定します。
⑤「投影図レイヤ」に投影図が作図されます。
ポイント!
3次元データを内部に持っているので、投影図移動や断面図作成を行えます。


【チェックを入れる場合】
➁「出力設定」の「用紙に形状を作成する」のチェックを入れます。
③その他の設定を行い、「OK」をクリックします。
④メッセージが表示されるので、「OK」をクリックします。
⑤2次元図面の配置位置を指定します。
⑥「用紙レイヤ」に投影図が作図されます。
ポイント!
3次元データを内部に持っていないので、データ量は軽くなります。

用紙に形状を作成する方法に関する操作動画

一連の流れをナレーション音声付きの動画でご紹介しておりますので、是非ご視聴ください。(myANDOR会員様限定)

myANDOR会員ログイン

CAPTCHA


   

よくあるお問合せ 》

myANDOR会員ログインに保守契約ID「cadsuper」とパスワードを入力したがログインができない。

「仮パスワード」を入力したが、ログインできない。

【本登録のお願い】メールが届かない。