2024.3.25
《概要とポイントの説明欄》

スケッチの作図線を実線に変換!
2次元図面から3次元にスケッチをインポートした際に、隠線等で描かれていた部分が作図線でインポートされます。その際、必要な部分を実線に変換したり、全ての線を実線でインポートすることができます。
■ここがポイント!
作図線の場合、押し出しなどを行う際、選択したい輪郭領域が指定できません。実線に変換することで、押し出したい輪郭領域を指定することが出来ます。
・対応バージョン 2015 SP1~
・使用するコマンド
2Dto3D スケッチインポート
《操作手順》

■スケッチの作図線を実線に変換する方法■
作図線を実線に変換します。
【インポート後の作図線を実線に変換する方法】
①2次元図から3次元にスケッチをインポートします。
②「CADSUPERWorks」タブの「2Dto3D」を実行します。
③「2Dto3Dタイプ」で「作図ジオメトリ」を選択します。
④実線に変更したい作図線をクリックし、選択します。
⑤「OK」をクリックします。
【インポート時に作図線を実線に変換する方法】
①「CADSUPERWorks」タブの「スケッチインポート」を実行します。
②「オプション」の一番下にある「作図線を実線に変換する」にチェックを入れます。
③その他の設定を行い、「OK」をクリックします。
スケッチの作図線を実線に変換する方法に関する操作動画
一連の流れをナレーション音声付きの動画でご紹介しておりますので、是非ご視聴ください。(myANDOR会員様限定)