必要な要素のみ表示したいときは?

2024.4.25

概要とポイントの説明欄
CADSUPER Q&A

要素限定表示!
必要な要素のみ表示したい場合、要素限定表示を使用すると、選択した要素以外をグレイアウト表示、又は非表示にすることが出来ます。

■ここがポイント!
細かい図面などを編集、作図する際に、余分な要素をグレイアウト表示、又は非表示にすることで、作業が行いやすくなります。

・対応バージョン  2015 Build01~

・使用するコマンド
 要素選択コマンド、表示A・Bコマンド、
 表示切替コマンド

《操作手順》

要素限定表示コマンドの操作方法
要素限定コマンドを使用して、表示を切り替えます。
※ツールバーに要素限定コマンドが無い場合は「設定―コマンド定義」から追加してください。

【要素限定表示コマンドの操作方法】
①「要素選択」コマンドをクリックします。
②表示させたい要素を囲います。
③「確定」します。
④選択した要素以外、グレイアウト表示になります。
<表示を反転したい場合>
「表示B」コマンドを選択します。
(もう一度、「表示A」コマンドをクリックすると、表示を反転させることが出来ます。)
表示を停止したい場合
「表示切替」コマンドをクリックします。
(再度、「表示A」「表示B」コマンドをクリックすると、要素限定表示が有効になります。)
< 表示を終了したい場合>
「限定表示終了」コマンドをクリックします。
※再度同じ要素で限定表示させることは出来ません。
【選択した要素以外を非表示にする方法】
①「設定―ユーザープロパティ設定」を開きます。
➁「表示」タブの「要素限定表示」より、「非表示」を選択し、「OK」をクリックします。

要素限定表示に関する操作動画

一連の流れをナレーション音声付きの動画でご紹介しておりますので、是非ご視聴ください。(myANDOR会員様限定)

myANDOR会員ログイン

CAPTCHA


   

よくあるお問合せ 》

myANDOR会員ログインに保守契約ID「cadsuper」とパスワードを入力したがログインができない。

「仮パスワード」を入力したが、ログインできない。

【本登録のお願い】メールが届かない。