2023.12.25
《概要とポイントの説明欄》
機械要素の置換!
図面に配置されている機械要素部品を、座標を保持したまま別の部品に置き換えることができます。
■ここがポイント!
機械要素部品のサイズ変更や、種類変更等ができるので、部品を一度削除し、再度配置する手間を省くことができます。
・対応バージョン 2015 Build01~
・使用するコマンド 部品-部品置換
《操作手順》
■部品置換方法■
既に配置されている部品を置き換えます。
【部品置換方法】
①「部品」-「部品置換」を実行します。
②置き換えたい機械要素部品を選択し、「確定」します。
ポイント!
置き換えたい機械要素部品が複数ある場合は、選択前にEnterキーを一度押してください。
<同じ部品に置換>
③「同じ部品に置換」をクリックします。
④置換部品のサイズ等を選択し、「OK」をクリックします。
<違う部品に置換>
③「違う部品に置換」をクリックします。
④置換部品の種類を選択します。
⑤サイズ等を選択し、「OK」をクリックします。
<逃がし穴変換>
③「逃がし穴変換」をクリックします。
④逃がし穴の情報(穴径等)を入力し、「変換」をクリックします。
部分置換コマンドに関する操作動画
一連の流れをナレーション音声付きの動画でご紹介しておりますので、是非ご視聴ください。(myANDOR会員様限定)