STLデータ編集ソフト「STL工房2」について

STL工房2とは、膨大なファイル容量のポリゴンデータ(拡張子.STLデータ)を軽量化可能なSTLデータ編集ソフトです。
3Dプリンタやスキャナー、3次元測定器で取得するポリゴンデータ(STLデータ)を軽量化することで、その後のデータ編集を容易にすることができます。
Windowsソフトに準拠したユーザインタフェースで、大容量のポリゴンデータを効率よく表示制御でき、国立研究開発法人理化学研究所で開発されたポリゴン編集アルゴリズムの搭載により、高性能で高品質なデータ編集を容易に行うことで、技術者の作業負荷を軽減します。

STL工房2

STL工房2の特長

STL工房2の最大の特長は、ポリゴンデータ(STLデータ)のファイル容量を大幅に削減し軽量化できることです。
軽量化することで次のSTLデータ編集工程が容易になります。ポリゴンデータ(STLデータ)形状の特徴を変えることなく、ポリゴンメッシュ数を大幅に削減することでデータ容量だけを軽量化する技術(※)を保有していおります。

5,000万フェース規模のモデルにも対応が可能!
<計算事例>
PCスペック:core i7-3770K CPU @ 3.5GHz,メモリ32GB
46,040,869フェースから99%削減
実行時間:20分

CT装置でSTL化したデータ
31.4MB ⇒ 323KB(99%OFF
CADからSTL化したデータ
292MB ⇒ 2.9MB(99%OFF

※「国立研究開発法人理化学研究所 ポリゴンメッシュの簡略化(産業界との融合的連携制度の成果)」で開発されたポリゴン編集アルゴリズムの搭載により、高品質なデータ編集が可能。

STL工房2の主な機能

1クリック操作で不正なポリゴンを修正する『ポリゴンメッシュクリーニング』

表裏不整合、スリット、穴、微小三角形、鋭三角形、多重連結、三角形間の折り重なり、非連結部への自動的な対応処理を行います。
面の裏返りや、微小な隙間など、3Dプリンタで出力する際にメッシュの問題箇所を、初心者でも簡単に修正することができます。

  • 検査項目が多く3Dプリンタ出力時に問題となる様々なメッシュの問題箇所を検査・修正することが可能です。
  • 要因別に問題のあるメッシュの問題箇所を確認できます。
  • 一括修正の他、要因別にクリーニングすることも可能です。
  • パラメタの設定によりトレランスや穴埋め方法などを制御することが可能です。

STLデータ形状のふくらみを考慮する『ポリゴンメッシュの細分割』

3Dプリンタで出力する際やCAMで工具軌跡を求める際に、ポリゴンメッシュが粗いと、ポリゴンの平面が目立ち、滑らかな造形物を作ることができません。
周辺のポリゴンとの位置関係から、各ポリゴンの三角形内部のふくらみを推定し、ふくらみを考慮した細かなポリゴンに分割する機能です。
本ソフトウェアでは、折れている稜線を自動認識し、折れている個所を考慮した分割を行うことができます。

STLデータ形状の特徴を保つ『ポリゴンメッシュスムージング』

3次元計測装置から得られるポリゴンメッシュは、装置のノイズなどのために表面に微細な凹凸があります。 このようなざらついたポリゴンメッシュを滑らかにする機能です。
従来のスムージング方法では、折れている稜線が丸みを帯びることや、丸みを帯びた稜線の丸み半径が大きくなるという傾向がありますが、本ソフトウェアでは、稜線の丸みの変化を少なく保つことができます。

穴埋め機能

穴埋めしたい箇所を個別穴埋め、あるいは部分的な穴埋めを実行することができます。

リメッシュ機能

後工程で利用しやすいように、正三角形に近いメッシュを再作成します。

動作環境・仕様

OS Windows11(64ビット)、Windows 10(64ビット)
CPU Core i5以上(推奨:Core i7以上)
メモリ 8GB以上(推奨:16GB以上)
ビデオメモリ 512KB以上(推奨:1GB以上)
ディスプレイ 1280×800以上 TrueColor
ディスク空き容量 1.0GB以上(推奨:2.0GB以上)
その他 OpenGL3.3以上

価格・モデル構成

本体価格

STL工房2のモデル別本体価格となります。別途、サブスクリプション費用が発生します(推奨)。
利用目的・分野に応じて購入モデルをお選びください(参照:モデル別比較)。

  本体ライセンス サブスクリプション費用
 基本モデル \220,000-(税込) \110,000-(税込)
 土木・測量モデル \550,000-(税込) \110,000-(税込)
 製造モデル \550,000-(税込) \110,000-(税込)
 フルモデル \880,000-(税込) \220,000-(税込)
 リバースモデル \1,980,000-(税込) \440,000-(税込)

※上記モデルの他、フルモデルまたはリバースモデルには、Geomスムージングオプション(失われた稜線を回復しつつ平滑化を行う機能)を追加できます。
※サブスクリプション内容については「サブスクリプション契約内容」をご参照ください。

モデル別比較
基本モデル製造業モデル土木・測量モデルフルモデルリバースモデル
簡略化
クリーニング
前後比較
計測(距離、径)
プロパティ
スムージング
細分割
リメッシュ
IGES読込み
デフィーチャ
厚み付け
穴埋め
エッジ入替・頂点併合
平面/円筒面化
ループカット
穴の整形・穴あけ
LandXML読込み
地形メッシュ化
等高線・GPS軌跡表示
地形位置合わせ
貫通・袋穴埋め
稜線化
厚み検査
凹凸検査
差異拡大断面線
レリーフ
CAD面出力
サブスクリプション契約内容(推奨)
サービス 内容 提供方法
1.技術的質問に対する回答 STL工房2の各機能使用方法に関する技術的な質問に回答いたします。 メール
2.基本情報の提供 サポート対象ソフトウェアに関する以下の情報を提供いたします。
・リリース情報、修正情報等の基本情報
・サポート・サービスに関する情報
WEB、メール
3.更新版・バグ修正版の提供 STL工房2の更新版を提供いたします。また、STL工房2に生じたバグにつき、バグFIX版またはバグ修正パッチを提供いたします。但し、当該更新版・バグ修正版の提供の要否、提供の時期等については、弊社の判断により決定されます。 WEB、メール
4.ライセンスの再発行 STL工房2を使用するパソコンを変更する場合、契約期間中2回に限り、STL工房2のライセンス・キーを再発行いたします。ただし、変更前のパソコンにつきライセンス削除証明書を弊社に提供いただくことが条件となります。
※未契約時のライセンス再発行は、有償となります。
 

お問合せ