Σone100(シグマワン)は、マルチ誘導方式を採用した無人自動搬送ロボット(AGV)です。全方向に走行が可能なため、最短で適切な走行ルートを設定することができます。ガイドレス方式を採用しており、磁気テープなどは必要ありません。
現在少量多品種生産かつ短いモデルチェンジが求められる生産ラインで、生産性/リードタイムの向上を実現する「スマートファクトリー」が急速に進んでいます。ライン変更による物流、部材供給場所、作業ロボットの設置位置、製品の搬入/搬出場所なども大きく変更され、その対応を迅速に実現しなければなりません。
その背景において、∑one100シリーズはライン変更対応に必要な部品供給、完成品搬出などまたロボットの設置位置変更などに大きな力を発揮いたします。
内容
Σone100事例紹介動画
株式会社マーブルがご提供する「Σone100(シグマワン100)」は、マルチ誘導方式の無人搬送ロボット(AGV)です。
ガイドが必要ない誘導方式を採用することで、磁気テープが不要となるため、工場内の磁気テープの貼り替え作業は不要となり、床を汚すことなく導入いただけます。台車との自動連結・連結解除も可能なため、あらゆる場面で活用できます。
さらに当社では、お客様の工程に合わせたAGVの調整や周辺システムとの連携を、サポートソフトウェア開発が主体の会社だからできる、きめ細かいサポートを提供します。基本機構を利用したお客様仕様AGVの開発にも対応可能で、ロボットアームの足としてもご使用頂けます。
まずは、導入イメージ動画をご覧ください。
特徴1:全方向移動可能なマルチ誘導方式無人搬送車(AGV)
メカナムホイールで全方向(360°)移動が可能
任意の方向に移動できるように特別に設計されたホイールである「メカナムホイール」を搭載しているため、全方向へ最短距離で移動することが可能です。障害物センサーが付いていて、モノや人などの障害物を避けて搬送することができます。
無軌道のため磁気テープが不要
有軌道のAGVの場合、工場内の配置を変更するたびに磁気テープの張替えが必要ですが、Σone100は、あらかじめ設定したルート上を自律的に走行します。そのため磁気テープは不要です。ルート変更の際も張り替える必要がないので、床も汚れません。
特徴2:工場や倉庫のレイアウト変更に伴う搬送ルート変更が簡単
Σone100(シグマワン)は、レーザー測域センサーを用いて地図作成を行い、これをもとに高精度な位置検出を実現します。事前に地図を作成することでルート設定が可能となり、工場や倉庫のレイアウト変更があった場合、新たに地図作成をすれば搬送ルートの変更が容易にできます。
誘導帯などの工事が必要ないため、いつでも簡単にコースの変更を行うことができます。
※有人フォークリフト等と無人搬送車が混在して稼働している工場や倉庫の場合、ルートが決定している方が適しているケースがあります。
※製造工程など時間が特定、または制約されている場合に適している。
※どんな無人搬送車(AGV)がお客様にとって最適なのか、ご相談の上ご提案させていただきます。まずは一度お問合せください。
特徴3:他システムとの柔軟なアプリケーション連携(オプション)
最大20台を同時制御
オプションのインテリジェント群制御を付けることで、MAX20台のAGVを運用が可能となります。適切なAGVと経路を「自動で決定」し、指示・運用することができます。
運航管理ソフトウェアとシステム連携
運行管理ソフトウェアを自社開発しているため、お客様がご利用しているシステムとの連携をワンストップサービスで対応いたします。
かご台車との自動連結牽引
かご台車との自動連結・連結解除が可能です。かご台車にQRコードに似た「April tag」を貼り付けることで、自動でタグを読み取り、連結・連結解除といった動きが可能です。
(自動連結牽引イメージ動画)
最大積載量UP
台車と連結するだけで積載量を増やすことができます。AGV本体を潜り込ませることで積載量を増やすことが可能です。ワークやパレットサイズに合わせた台車も提供いたします。
(潜り込み牽引イメージ動画)
お客様のスマートファクトリーをサポートいたします
Σone100(シグマワン)は、無人自動搬送車(AGV)としての機能だけにとどまらず、お客様のシステムとの連携やお客様の運用に合わせた管理システム開発をトータルにサポートいたします。ソフトウェア開発に強い当社だからこそできるサービスで、お客様のスマートファクトリー化の実現を目指します。
お客様が抱えているお悩み・課題などがございましたら、是非一度ご相談ください。
本体サイズ・製品仕様
本体サイズ・スペック
項目 | 仕様 | 条件 他 |
---|---|---|
外形寸法 | 1020×720×394mm | 突起物は除く |
自重量 | 200kg | |
許容荷重 | 100kg | |
充電時間 | 約40分(20 ~ 80%) | バッテリ1台の場合 |
製品仕様
主な仕様 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
最大走行速度 | 40m/分 | 負荷/無負荷共通 |
走行方式 | メカナムホイール | |
位置制御方式 | 自己位置推定無軌道 | |
駆動方式 | 4モーター式4輪駆動 | |
最小旋回半径 | 自己位置回転 | |
繰返停止精度 | ±20mm(地図作成時±50mm) | 当社規定条件による測定 |
連続走行時間 | 5時間以上 | 当社規定条件による測定 |
充電方式 | 非接触充電 | |
安全対策 | 障害物センサー、バンパーセンサー | 緊急停止スイッチ |
走行路面許容凹凸差 | ±5mm以内 | 前後方向のみ可能 |
最大走行エリア | 25ヘクタール | 当社規定条件による測定 |
通信方式 | WiFi | IEEE802.11b/n |
手動運転 | 無線リモコン(Bluetooth) | |
電源 | 24V SCiB* | オプションで2台まで増設可能 |
最大制御台数 | 5台* | オプションで20台まで増設可能 |